[戻る]
明石海岸 カイトボード
photo by masat
島の北端目指して走行中 カイトを見かけたので行ってみました。
明石ビーチにはパラグライダーの体験施設がありました。カイトボードを楽しんでいるのは
インストラクターさんだそうです。
カイトボードの動画1
動画2
とても気持ちよさそうでした。
(参照地図
石垣島全図
明石ビーチ
)
明石ビーチは戦後に入植し開拓されたようで、海岸沿いの厳重な防風林沿いに集落がありました。
集落の入り口付近に共同購買所(マチャグワー)があり、傍らに集会所がありました。
特に気に入ったのは、集会所前に大きなプロパンガスボンベがぶら下げてあったことです。
かつて放送設備がなかった頃、これを叩いて集合をかけたのですね。
そういえば、どこかで50キロ爆弾の不発弾を同じ目的で下げていたと聞いたことがあります。
(もちろん 起爆装置の信管や 火薬を抜いて ですが)
とてもきれいな海でした
急峻な山が迫っています
立派な建物でした
山の上からこの海岸を
目標にパラグライダーは
飛ぶようです。
広いビーチを独り占め
ビーチに入りにくくシャワ
ーの設備はなかったと
記憶しています。
海亀の産卵地のようです
カイトボードをしている場所に行くのに一時間もかかり、予定をすっかりオーバーして引き返すことにしました。
それと、ここで特に気づいたのは、山が大変急峻でかつての海岸段丘?まで一直線に落ちていますね。
地質や成因を調べるとおもしろいと思いました。
望 北端方向 久宇良岳
望 南部 野底岳方向
←中央の不思議な形の山は、野底岳。地元の呼び名を忘れたのですが、
ノソコ××だったかな、、
不思議な造山運動が起こした奇跡ですね。頂上付近にはきっと硬い岩盤がのっているのでしょう。
地質を調べたい、、^^;