[戻る]

中村家住宅をご紹介します。    中城城(なかぐすくじょう)の近くにあり、旧豪農屋敷だそうで、とても立派な建物です。敷地は丘陵の斜面を階段状に切り開き、そこに屋敷が並んでいます。
アクセスは案内標識がよく整備されています。    photo by White Enemy&まさと
立派な石塀と 幅広い道路。立派 な門構えですね。 目隠しの生け垣 魔除けも立派です
建物の間取りは 内地のそれとは 当然違いますね。 家の裏手に回ると ここから裏山へ
連なった屋根の 構成がなんとなく リズミカルで 見る者を楽しませ るようですね。
裏山にはなぜか 内地流の山水が 家の裏手はやはり この空間が大好き
沖縄の鉄器導入は
1500年代です。
台所。内地でも 昔は暗がりでした
厩(うまや) 立派な石造りの 豚小屋です。 ねこが見送って くれました。
あまり知られていませんが、琉球で鉄器が一般的に使われ始めたのは1500年代です。それまでは木器でした。これは農業が大変過酷であったにもかかわらず、生産性が貧弱であったことを示します。
写真ではサトウキビの圧搾機が無造作に転がって、植木鉢になっていますが、これは、最近の物ですから、誤解の無いようにお願いします。