江差湾![]() 川田男爵はNHKドラマになりました。 |
川田男爵資料館![]() |
![]() |
![]() |
資料館(旧納屋)内部![]() |
正装の紳士は![]() |
![]() |
ロコモービル蒸気自動車![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当別トラピスト修道院![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観光バスの中で![]() |
![]() 極寒の北海道はこの面構えでないと乗り切れない |
路面電車![]() |
![]() |
![]() |
トラピスチヌ修道院![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
函館市内から離れ 定期観光バスが訪れるぐらいのトラピスト修道院と違って こちらは大変な数の観光客です。 きっと、修行にはならないかもしれません。 |
男爵資料館 北海道開拓史の一端をかいま見ることのできる この素晴らしい資料館も、 NHKの放送から年を経て次第にまた忘れ去られはじめています。 |
資料館の館長さんは、 訪れた観光客にアンケートを依頼し、 どのようにこの資料館を運営すればよいかを尋ねておられます。 残念なことに集客力に乏しいようです。 |
しかし、頂いた男爵いもの塩ゆでは大変おいしく、随分ほかでは味わえない新鮮さでした。 皆さんも何かお知恵があれば提言して応援してあげてください。 |